- POINT -
1.奥様こだわりのランドリースペース 2.ご主人こだわりの吹抜け・階段一体のリビング
2017-06-14 08:59:38
209
完成お引渡し K様のお引渡しをさせて頂きました。 お引渡し書類の確認を頂き、各種メーカーさんの取り扱い説明を頂きました。 無事お引渡しが出来ました。 下請け業者の皆様にも感謝いたします。 K様、あっという間の4ヶ月間でした。今後ともアフターを含め末長きのお付き合いを宜しくお願い致します。
208
外構工事 外構工事真っただ中です。 完成見学会も多くの皆様にご参加頂き有難うございました。 間もなく外構工事も完成となります。 11月上旬のお引渡しとなります。 待ち遠しいですネ! 今暫くお待ち下さいませ・・・
207
完成致しました。 建物完成で~す。 土曜日、日曜日と完成見学会を開催させて頂きました。K様大変に有難うございました。またおい出て頂いた皆様有難うございました。 今週から外構工事へと進捗致します。 敷地の空地への防草シート砕石敷き・カーポートの設置等の工事を行います。 月内で外構工事完工の予定です。
206
ハウスクリーニングを行ってます。 建物内部の機器取付等一通り終了したところでハウスクリーニングを行っています。 現場では、最後の職人さんになります。隅から隅まで本当に毎回丁寧な仕事をしてくれています。 今週末には、お施主様のご厚意で完成見学会を開催させて頂きます。 宜しくお願い致します。
205
仮設足場が外れました。 外部仮設足場の解体撤去となり建物全景がお目見えしました。 南西玄関部分の壁と北東の壁をウッド調縦張りのサィディングでデザイン致しました。 内部では、階段及び2階廊下吹抜け部分のスチールの手すりが、取付られました。 内装工事が今週中程にて完工となります。以降各種器具付けとなり来週には、建物完成となります。
204
内装工事入りました。 大工さん、ほぼ木完となりました。 内装屋さんの登場です。2階からパテ処理を行っています。 吹抜け部分を先行して作業を進めています。仮設足場を早く撤去しなくては、次の行程に進めませんからね・・・ いよいよ仕上げに入ってきました。 完成が楽しみです!
203
キッチン設置されました 外壁サィディング工事も大詰めとなっています。 防水コーキング屋さんも現場入りしています。 外部では、雨樋の設置・ベントキャップの取り付けを施し今週末には仮設足場の解体の予定です。 内部においては、キッチンの設置が完了致しました。
202
階段設置されました。 外部では、サイディング工事に入っています。 土台水切りを施し張り分け部分の胴縁を取り付けしています。 内部では、吹抜け部分のひな壇形状の階段が取り付けられました。 どんな手摺が取り付くのか楽しみですネ! 吹抜けの解放感は、たまりません・・・・
201
気密測定実施致しました。 躯体の断熱eパネル+サーモスXトリプルガラスの性能はいかに?・・・ 測定器のスイッチが入りました。建物内部を負圧にしています。 空気のささやきがほんのかすかに、する様な、しない様な・・・・ 結果が出ました相当隙間面積 C値=0.28㎠/㎡です。 またしてもフィアスの真価の表れです。
200
太陽光システム設置されました。 外部では、JIOの防水検査も無事に合格を頂き外壁サィディング工事の段取りを行っています。 また本日は、太陽光パネルの設置が完工致しました。5.04kwの搭載です。 内部においては、気密測定のための最終チェックを行っています。 結果はいかに・・・・
199
構造躯体検査 建方の後、社内の構造検査を実施致しました。 本日は、JIO検査員の構造検査です。 建物内外と隅から隅まで検査頂きました。 指摘事項も無く合格を頂きました。 現場では、バルコニーの防水工事、サッシの取り付け、気密測定へと進捗致します。
198
棟上がりました! 天候が心配されましたが、昨日今日と両日とも晴天に恵まれ無事に上棟致しました。 本日午後3時より略式上棟式を棟梁を中心に執り行わせて頂きました。 工事中の無事故・安全・参列者皆様のご健勝をお祈りいたしました。 これからの進捗が楽しみです。
197
建方準備完了です。 仮設足場の組み立てが完了致しました。 明日はいよいよ建方となります。天候が気になりますが、日頃の行いが良いので大丈夫と現場監督が豪語しています。 K様邸上棟となります。 楽しみですネ!
196
土台敷き プレカットされた材料の1便が搬入され、大工さん早速土台敷きを行っています。 いつもの手慣れたスタイルで手際よく土台・大引きが伏せられています。 また基礎断熱材ア100mmの充填・敷設も施されました。 床版を伏せて養生を行い建方準備完了です。 週明けに仮設足場の設置を行い建方へと進捗致します。
195
コンクリート打設 JIO検査員による配筋検査も無事合格を頂き、本日耐圧盤コンクリート打設を行いました。 ここ信州も朝から気温が上昇し、基礎さんが暑い・熱いと何度も吐露してます。 明日から天気が崩れるとの予報も心配ですが、今月末の上棟を予定しています。 楽しみです!
194
基礎・鉄筋組み立て 鉄筋屋さんの登場です。 綺麗に鉄筋が組みあがって行っています。 月曜日には、社内配筋検査の後JIO検査員による検査を行います。 翌日に耐圧盤コンクリート打設を予定しています。
193
型枠建て込み中です。 基礎屋さん、外周部の型枠を建込みしています。 セパ金物を手際良く固定しています。現場は週末にかけ鉄筋屋さんが乗り込んできます。 週明けには配筋検査を行う予定です。
192
基礎工事スタートしました。 基礎工事スタートです。 丁張を掛け重機にて掘削を開始しています 場外に発生土を搬出して行きます。 その後砕石を搬入・転圧作業へと進んで行きます。 週明けには土壌処理を施し、外周部型枠建込へと進捗予定です。
172
地盤調査を実施しました。 K様邸の地盤調査を実施致しました。 結果はいかに・・・ いよいよ工事スタートとなります。 乞うご期待下さい。